
石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は20日、ロシア国営ガスプロムグループの石油部門であるガスプロムネフチと、新たな石油開発共同事業の創設に向けた相互協力に関する合意書を締結したと発表した。調印式は先週末、ロシ … 続きを読む
作成者:All posts by 編集デスク
石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は20日、ロシア国営ガスプロムグループの石油部門であるガスプロムネフチと、新たな石油開発共同事業の創設に向けた相互協力に関する合意書を締結したと発表した。調印式は先週末、ロシ … 続きを読む
南アジアのパキスタンから天然ガス埋蔵の発見や、液化天然ガス(LNG)輸入基地の建設受注、製油所の新設などに関する情報が伝わっている。 国営パキスタン石油(PPL)が5月下旬、シンド州コートリ鉱区で天然ガスの埋蔵を発見した … 続きを読む
ネパール政府とインド政府は6月7日、両国間を結ぶ石油パイプライン(全長41キロメートル)の早期建設で合意した。6月8日付のサイト『カトマンズ・ポスト』によると、土地取得から技術面、入札手法といった点で双方が合意し、建設期 … 続きを読む
中部電力は16日、同社の家庭向けWEBサービス「カテエネ」のポイントサービス(カテエネポイント)と、日本航空(JAL)のマイレージサービス(JMB)の「マイル」の相互交換を実施することで、両社間で合意したと発表した。中部 … 続きを読む
豪ゴーゴンLNGプロジェクトからの液化天然ガス(LNG)出荷が7月にも再開される見通しとなった。足元では、北東アジア着市場のスポット相場を引き上げているが、いったん出荷が再開すると、供給潤沢感からLNGスポット相場の上値 … 続きを読む
川崎重工業は15日、大林組と共同で、北海道電力から石狩液化天然ガス(LNG)基地向け地上式LNGタンク1基の建設工事を受注したと発表した。2020年に運用を開始する予定。受注額は明らかにしていない。 今回受注したLNGタ … 続きを読む
アゼルバイジャン国営の石油・天然ガス会社であるSOCARが、カスピ海沖合で、石油・天然ガスの増産に取り組む計画を示している。また、SOCARがオーストリアOMVのトルコ子会社を買収する動きが伝わっている。(写真はSOCA … 続きを読む
昭和シェル石油は15日、取締役会を開催し、潤滑油事業の分社化を目的とする100%出資会社を設立することを決議したと発表した。潤滑油を顧客へ安定的かつ継続的に使用してもらう体制を早期に確立するとともに、ロイヤル・ダッチ・シ … 続きを読む
中国では、中国石油天然ガス集団(CNPC)の動きが目立っている。同社は今後5年間で、天然ガスの増産と輸送能力を強化する意向を示したほか、アゼルバイジャンの製油所や石油化学プロジェクトへの投資を計画しているようだ。また、ロ … 続きを読む
日産自動車は14日、バイオエタノールから発電した電気で走行する新しい燃料電池システム「e-Bio Fuel-Cell」の技術を発表した。「e-Bio Fuel-Cell」は、エタノールの他にも天然ガスなどの多様な燃料と酸 … 続きを読む