
インド政府が原油戦略備蓄(SPR)政策を本格化するとともに、国営石油13社を統合し、事業規模の拡大を計画していることが判明した。インド版『石油メジャー』誕生に向けた布石とも捉えられている・・・。 この記事の続きを読みたい … 続きを読む
作成者:All posts by 編集デスク
インド政府が原油戦略備蓄(SPR)政策を本格化するとともに、国営石油13社を統合し、事業規模の拡大を計画していることが判明した。インド版『石油メジャー』誕生に向けた布石とも捉えられている・・・。 この記事の続きを読みたい … 続きを読む
ベトナムでは最近、中南部のビンディン省で計画される製油所・石油化学コンプレックス(複合施設)建設プロジェクトが中止されたほか、クアンガイ省で製油所を運営する公社が製油所の株式化を検討するなどの情報が伝わっている。 ビンデ … 続きを読む
カナダでは現在、エネルギー開発事業が逆風にさらされている。規制当局は、これまで企業が開発事業を進めてきたパイプライン計画の認可延長にかかわる申請を保留したほか、ブリティッシュ・コロンビア(BC)州で計画されていた液化天然 … 続きを読む
東京商工リサーチは2日、2016年上半期(1-6月)における「太陽光関連事業者」の倒産が31件(前年同期比24.0%増)で、2000年以降では上半期ベースで過去最多を記録したと発表した。年間ベースでも過去最高だった201 … 続きを読む
今回は、6月23日に実施された国民投票の結果、欧州連合(EU)からの離脱が決まった英国における最近のエネルギー関連動向に関するニュースを紹介する。 英BPは7月1日、インドネシア西パプア州のタングー液化天然ガス(LNG) … 続きを読む
双日は1日、パプアニューギニア政府向けに逆浸透(RO)膜による海水淡水化設備を供給する契約を締結したと発表した。同国マヌス州にある3島(ビビ島、ムブケ島、ワール島)向けに、太陽光発電を電源とする据置型設備10基、可搬式設 … 続きを読む
「原油安ショック」シリーズの第45弾。原油価格が年初に比べ上向いてきたものの、油田サービス企業を中心に人員削減の動きが継続しているようだ。 米油田サービス大手のハリバートンは7月20日、2016年第2四半期に約2,000 … 続きを読む
太平洋セメントは29日、イーレックスとの共同出資で新会社「大船渡発電(岩手県大船渡市、資本金40億円)」を8月5日に設立し、木質バイオマスによる電力卸事業に参入すると発表した。太平洋セメント大船渡工場(大船渡市赤崎町)の … 続きを読む
丸紅は29日、東邦ガスとともに、ポルトガルの大手総合エネルギー企業ガルプ・エネルジアとの間で、ガルプが100%保有するガス配送事業会社であるGGNDの株式22.5%を、東邦ガスと折半出資で共同設立する持ち株会社を通じて取 … 続きを読む
住友商事株は29日、豪金融機関のMacquarieとの間で、英国の洋上風力発電事業会社であるギャロパー・ウインドファームの株式(12.5%)を間接的に取得する契約を締結し、ギャロパー洋上風力発電事業に事業参画することを決 … 続きを読む