
米エネルギー情報局(EIA)はこのほど、世界の海洋油田における2015年の原油生産量が2010年以降で最高を記録したとの報告書を公表したほか、開発地域が浅海から深海・超深海(水深1,500メートル以上)の海洋油田へシフト … 続きを読む
作成者:All posts by 編集デスク
米エネルギー情報局(EIA)はこのほど、世界の海洋油田における2015年の原油生産量が2010年以降で最高を記録したとの報告書を公表したほか、開発地域が浅海から深海・超深海(水深1,500メートル以上)の海洋油田へシフト … 続きを読む
安倍晋三首相は11日、来日したインドのモディ首相と都内で会談し、原子力協定に署名した。日本からインドへの原子力発電所にかかわる資材や機材、技術の輸出が可能になる。外務省によると、安倍首相が「核兵器のない世界」の実現という … 続きを読む
千代田化工建設は11日、インドの大手重工メーカーであるラーセン&トゥプロ(L&T)に対し、千代化が独自開発した排煙脱硫技術(CT-121)プロセスを技術供与すると発表した。今回の契約で、千代化はL& … 続きを読む
大方の予想を覆し、米大統領選挙を征した共和党のドナルド・トランプ氏(70歳)。この勝利に米エネルギー業界の関係者らは、思わず快哉を叫んだのではないか。トランプ氏のこれまでの主張が、エネルギー業界寄りの声を反映したとされる … 続きを読む
今回は、北欧デンマーク、フィンランド、スウェーデン、ノルウェーのエネルギー関連の情報を紹介する。(写真はノルウェー国旗) デンマークの大手エンジニアリング会社であるハルダー・トプソーが、イランの石油化学プロジェクトに関心 … 続きを読む
商船三井は10日、同社が建造を監督し運航する世界初の大型エタン輸送船(VLEC)である「ETHANE CRYSTAL」がこのほど、韓国・三星重工業の巨済造船所で竣工したと発表した。全長は約227メートル、全幅は約36メー … 続きを読む
米国シェール企業の第3四半期決算が出揃った。原油生産量が日量で5万バレル近くある20社の動向を分析した結果、コスト削減と新規投資抑制によって、当期損失額は32億6,000万ドルまで縮小、4社が黒字転換した。原油価格が40 … 続きを読む
シンガポール政府はこのほど、同国への液化天然ガス(LNG)輸入ライセンスにかかわる入札で計2社にライセンスを付与した。また、英エンジニアリング大手が、シンガポールで計画される製油所の近代化工事で基本設計業務を受注したほか … 続きを読む
今年4月の電力小売全面自由化後、日本卸電力取引所(JEPX)の取引数量は順調に増えている。ただ、課題が山積していることも、本サイト「エネルギーコンフィデンシャル」(9月30日、10月3日付)で既報のとおりだ。限られた電源 … 続きを読む
パキスタンでは、これまで繰り返し棚上げされてきたカリファ沿岸製油所の建設プロジェクトがようやく着工に漕ぎ着ける見通しとなった。その一方、カシミール地方の領有権をめぐり、隣国インドとの対立が高まるなど、エネルギー分野での協 … 続きを読む