
JXエネルギーは5日、福岡県古賀市の「Dr.Driveセルフ古賀店」に水素ステーションを開所したと発表した。「Dr.Driveセルフ八幡東田店」(2015年12月開所)、「Dr.Driveセルフ伊都店」、「Dr.Driv … 続きを読む
作成者:All posts by 編集デスク
JXエネルギーは5日、福岡県古賀市の「Dr.Driveセルフ古賀店」に水素ステーションを開所したと発表した。「Dr.Driveセルフ八幡東田店」(2015年12月開所)、「Dr.Driveセルフ伊都店」、「Dr.Driv … 続きを読む
三井物産は5日、三井石油開発を通じて、英蘭系ロイヤル・ダッチ・シェルが米国メキシコ湾の沖合4鉱区で保有する権益20%を取得することに合意したと発表した。取得金額は公表していない。(写真はイメージ) この鉱区は、米ルイ … 続きを読む
米エネルギー情報局(EIA)の報告によると、米国の天然ガス埋蔵量が11月初旬に過去最高を記録したほか、米テキサス州パーミアン盆地で原油の掘削作業が活発化していることが判明した。また、米国地質調査所(USGC)はこのほど、 … 続きを読む
欧州企業によるイランへの進出が勢い付いている。ノルウェーの中堅石油会社がイラン西部の油田開発に乗り出す意向を示したほか、仏トタルが大規模な天然ガス鉱区開発でイラン側と合意した。また、石油化学分野での欧州企業とイランとの関 … 続きを読む
住友商事は1日、同社とタイのBlack & Veatch Thailand(BV)、Italian-Thai Development(ITD)のコンソーシアムが、タイ発電公社(EGAT)から変電所にかかわる工事を … 続きを読む
石油輸出国機構(OPEC)は11月30日、ウィーン本部で定例総会を開催し、8年ぶりとなる減産に踏み切ることで最終合意したと発表した。OPECは2017年1月から半年間、加盟14カ国全体の生産量を日量120万バレル減らし、 … 続きを読む
今回は、東欧地域におけるエネルギー事情について取り上げる。ブルガリアとルーマニアで初の天然ガス・パイプラインが稼働したほか、ポーランド企業がイランとの石油鉱区開発に乗り出す。また、ハンガリーに拠点を置く多国籍石油・天然ガ … 続きを読む
株式会社QUICKとの資本業務提携 ~調印式の様子~ リム情報開発株式会社と株式会社 QUICKは29日、都内で資本業務提携契約の調印式を行いました。写真左がQUICKの吉岡昇社長、右はリム情報開発の盛尚子社長。 &nb … 続きを読む
フランスでは、電力・天然ガス大手のエンジーがウクライナで天然ガスの輸送・貯蔵役務にかかわる合弁会社(JV)の設立で合意したほか、仏石油大手のトタルが国内外に保有する自社の給油所5,000カ所にソーラー(太陽光)パネルを設 … 続きを読む
国際石油開発帝石(INPEX)はこのほど、シンガポールに100%出資の金融子会社を設立すると発表した。グループ内のファイナンス業務の効率的な集中管理体制の構築、アジア・オセアニア地域のプロジェクトにおける財務業務のサポー … 続きを読む