
カナダ連邦政府はこのほど、石炭火力による発電事業から撤退すると表明したほか、同国のケベック州でゼロエミッション車(ZEV)の基準に関わる法案を全会一致で採択するなど、地球温暖化の防止に向けた取り組みに対し、国を挙げて推進 … 続きを読む
作成者:All posts by 編集デスク
カナダ連邦政府はこのほど、石炭火力による発電事業から撤退すると表明したほか、同国のケベック州でゼロエミッション車(ZEV)の基準に関わる法案を全会一致で採択するなど、地球温暖化の防止に向けた取り組みに対し、国を挙げて推進 … 続きを読む
日揮(JGC)は8日、JGCアルジェリアと共同で、アルジェリア国営のソナトラックが同国ハッシルメル地区(アルジェ南方500キロメートルの内陸部)で操業するガス処理プラント向け分離・昇圧設備の増設プロジェクトを受注したと発 … 続きを読む
11月末から12月初旬にかけて、都内でエネルギー関連セミナーや、エネルギー地政学に関するシンポジウムが相次いで開催された。石油輸出国機構(OPEC)総会で加盟国が協調減産に合意した直後のタイミングとあって、原油価格の動向 … 続きを読む
石油輸出国機構(OPEC)は、11月30日に開いた定例総会で、加盟国全体の原油生産量を日量3,250万バレルにまで引き下げることを決定した。対象期間は2017年1月から6月までとなる。最新情報では、11月時点のOPECの … 続きを読む
アラブ首長国連邦(UAE)でこのほど、石油化学事業など下流部門に重点を置いた投資活動を活発化させる方針が決まった。ガソリンなどの製造能力を向上させることで、自給体制の確立を目指すという。また、二酸化炭素(CO2)の回収貯 … 続きを読む
北陸電力は7日、2018年11月の富山新港火力発電所LNG1号機の運転開始に向け、マレーシアLNGと液化天然ガス(LNG)の売買契約を締結したと発表した。契約期間は2018年から10年間で、北陸電力はLNGを年間約38万 … 続きを読む
11月30日のOPEC(石油輸出国機構)総会で日量120万バレルの減産が合意され、12月2日にはニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)の期近限月は、51.68ドル/バレルへ急伸した。6月8日の51.23ドルや1 … 続きを読む
オマーン国営石油会社(OOC)が、クウェート国営企業と製油所の共同運営で覚書(MOU)を調印する見通しであることが判明したほか、英BPがオマーン国営企業と同国のカザン天然ガス田における生産分与契約(PSA)を締結した。 … 続きを読む
国際石油開発帝石(INPEX)は6日、米シェブロン、メキシコ国営石油会社のペメックスとともに、このほど実施されたメキシコ第1次ラウンド大水深探鉱鉱区の公開入札に共同で参加し、メキシコ領メキシコ湾北部海域(ペルディドエリア … 続きを読む
ベネズエラでは現在、経済停滞による社会的な混乱が広がっているという。こうした状況下、インドや中国の国営石油企業がベネズエラに支援の手を差し伸べている。ただ、こうしたサポートがどこまで奏功するか不透明との指摘もあり、今後の … 続きを読む