
ウクライナ政府が天然ガスの安定調達に向け、さまざまな政策に取り組んでいる。また、原発事故で放射性物質に汚染され、無人地帯となった旧ソ連時代のチェルノブイリ発電所の跡地に太陽光発電所を建設する構想があり、欧州復興開発銀行( … 続きを読む
作成者:All posts by 編集デスク
ウクライナ政府が天然ガスの安定調達に向け、さまざまな政策に取り組んでいる。また、原発事故で放射性物質に汚染され、無人地帯となった旧ソ連時代のチェルノブイリ発電所の跡地に太陽光発電所を建設する構想があり、欧州復興開発銀行( … 続きを読む
JERAは6日、同社の調達による米国産液化天然ガス(LNG)が、中部電力の上越火力発電所(新潟県)に到着したと発表した。アラスカ州を除く米国で生産されたLNGが日本に輸入されるのは初めて。調達したLNGは昨年12月7日、 … 続きを読む
東京ガスは6日、LNGベトナム社との事業検討やベトナム南部における基盤構築・新規事業案件の調査などを強化するため、ホーチミンに駐在員事務所を開所したと発表した。東京ガスが同国で駐在員事務所を開所するのは、ハノイ事務所に続 … 続きを読む
インドでは、国営精製3社が同国最大規模の製油所建設で合意したほか、バイオ燃料や太陽光といった再生可能エネルギー分野での開発事業が進んでいる。昨年末までに報道された、インドの企業動向を取り上げた。 インド国営の精製3社、イ … 続きを読む
東レは5日、製糖工場で発生する余剰バガスを原料として、各種バイオ化学品生産の共通原料となるセルロース糖を製造する技術実証を行うため、三井製糖との合弁会社をタイに設立することを決定したと発表した。 今回の技術実証は、東レが … 続きを読む
国際石油開発帝石(INPEX)は4日、新潟県糸魚川市と富山県富山市を結ぶ天然ガス輸送パイプライン(富山ライン)を通じて、アサヒ飲料の北陸工場に天然ガスの供給を開始したと発表した。北陸工場は、INPEXが昨年10月に全面供 … 続きを読む
国営ペメックスによる75年間に及ぶ独占状態に終止符を打ったメキシコのエネルギー政策。同国政府は昨年末、メキシコ湾での石油・天然ガス鉱区の入札で落札先企業を決定した。外資参入を促すことで、原油生産量の増加につなげる政策が本 … 続きを読む
東京電力エナジーパートナー(東電EP)と日本瓦斯(ニチガス)の両社は26日、ニチガスが2017年4月以降、主に家庭向けに販売する都市ガスについて東電EPが卸供給を行う基本契約を締結したと発表した。ニチガスとニチガスグルー … 続きを読む
東京ガスは26日、持ち株会社「東京ガスリビングホールディングス」(東京ガスリビングHD)を2017年4月1日付で新設し、キャプティ、リビングエンジニアリング、東京ガスリモデリングの株式を、東京ガスリビングHDに移管すると … 続きを読む
三井物産は26日、欧州三井物産と折半出資するMITラファン・リファイナリーを通じて1.0%の株式を保有するラファン・リファイナリー2が、カタールのラス・ラファン工業団地で2014年4月に着工したラファン製油所第2系列を完 … 続きを読む