
今回は、南米地域におけるエクアドル、ボリビア、アルゼンチン、メキシコ、チリ、ブラジルのエネルギー企業動向を取り上げる。(国旗はエクアドル) 米シェブロンの生産活動によって、エクアドル国内で発生した環境汚染問題に関連し、エ … 続きを読む
作成者:All posts by 編集デスク
今回は、南米地域におけるエクアドル、ボリビア、アルゼンチン、メキシコ、チリ、ブラジルのエネルギー企業動向を取り上げる。(国旗はエクアドル) 米シェブロンの生産活動によって、エクアドル国内で発生した環境汚染問題に関連し、エ … 続きを読む
温室効果ガス(GHG)の排出量を21世紀後半に実質ゼロにすることを目指す「パリ協定」が昨年末、ニューヨークで調印された。再生エネルギーの推進に前向きなフィンランドでは早くも、ユハ・シピラ政権が、新エネルギー政策「New … 続きを読む
中部電力は9日、新奥泉水力発電所(静岡県静岡市)の新設工事に着手したと発表した。同社が所有する奥泉ダムの直下に建設する。ダムの落差と河川環境を維持するための放流水を有効利用した維持流量型の発電所という。最大出力は290k … 続きを読む
南アジア地域におけるパキスタンとバングラデシュの最新情報を取り上げる。パキスタンでは、新しい製油所の建設計画が本決まりとなったほか、バングラデシュでは、同国の製油所拡張プロジェクトで、油田サービス会社の仏テクニップが設計 … 続きを読む
ロシアでは、国営石油大手のロスネフチが2017年の投資額を増額すると発表したほか、中国向け原油輸出量を増やす計画が伝わっている。また、ルクオイルがメキシコにある鉱区で、カナダ社と共同開発することに合意した。 ロスネフチは … 続きを読む
中国の石油製品輸出が急増している。中国海関統計によると、2016年12月の石油製品(ガソリン、ジェットケロシン、ナフサ、軽油、重油の合計)輸出は529万4,929トンに達し、2015年同月比で23.9%増、2014年同月 … 続きを読む
サウジアラビアでは、国営サウジアラムコがインドなど南アジア向けの2月の原油輸出量を減らすほか、サウジの石油化学会社であるSABICが、英蘭系ロイヤル・ダッチ・シェルの保有する石化会社(SADAF)の全株式50%を買収する … 続きを読む
東京電力および中部電力の燃料調達部門が統合して設立されたJERAが1月6日、日本で初となるシェールガス由来の液化天然ガス(LNG)を受け入れた。荷揚げされたのは、日本海側の、中部電が運営する上越ターミナル。このLNGは、 … 続きを読む
アラブ首長国連邦(UAE)はこのほど、今後30年間を見据えたエネルギー戦略を公表した。主力の化石燃料に加え、再生可能エネルギーの導入に向けた政策を盛り込んだ。また、アブダビ国営石油会社(ADNOC)の幹部がシンポジウムに … 続きを読む
三菱重工業は3日、フランスの大手原子力メーカーであるアレバ・グループが設立する新会社「NewCo」(仮称)に約2億5,000万ユーロ(約300億円)を出資することで、同社と大枠で合意したと発表した。三菱重工の出資比率は5 … 続きを読む