
米ライス大学の研究グループはこのほど、ウエスト・テキサス・インターミディエート(WTI)原油価格が1バレル60ドルを上回れば、シェール開発企業が、休止中の石油掘削装置(リグ)を再稼働させ、原油・天然ガス増産に転じると予測 … 続きを読む
作成者:All posts by 編集デスク
米ライス大学の研究グループはこのほど、ウエスト・テキサス・インターミディエート(WTI)原油価格が1バレル60ドルを上回れば、シェール開発企業が、休止中の石油掘削装置(リグ)を再稼働させ、原油・天然ガス増産に転じると予測 … 続きを読む
中部電力は2日、安倍川水力発電所(静岡県静岡市葵区)の建設を計画していると発表した。この水力発電所は、発電出力7,100キロワット(kW)の流れ込み式水力発電所で、2019年度に着工し、2022年度に運転を開始する予定 … 続きを読む
東洋エンジニアリングは2日、グループの韓国法人Toyo-Koreaがこのほど、インドネシア最大の石油化学会社チャンドラアスリ・ペトロケミカル(CAP)から、ジャワ島西部チレゴンの石化コンプレックス内に新設するポリエチレン … 続きを読む
イラン特集の2回目。前回、取り上げたように、石油・天然ガス開発事業で、覚書(MOU)ベースの契約は目立つものの、正式合意したケースは少ない。背景には、米国政府による経済制裁の強化で、今後の動向を見極めたいとする海外企業が … 続きを読む
環境対策をめぐり、世界各国で「脱石炭」の動きが加速している。デンマークのエネルギー企業ドン・エナジーは2月、2023年までに石炭火力発電を段階的に廃止すると発表。代替として再生可能エネルギー分野に数十億ドルを投資する。同 … 続きを読む
丸紅は1日、ジンコソーラー(中国・江西省)とともに参画するアラブ首長国連邦(UAE)のスワイハン太陽光発電プロジェクトにかかる売電契約をアブダビ水電力(ADWEC)と締結したと発表した。丸紅などは、1,177メガワット( … 続きを読む
三井物産は1日、米メキシコ湾沖合のKaikiasプロジェクトのフェーズ1の開発移行に関する最終投資決断(FID)を行ったと発表した。三井物産は昨年12月、MOEXノース・アメリカ(三井物産子会社である三井石油開発の10 … 続きを読む
イランでは現在、製油所から天然ガス田開発に至るあらゆるエネルギー開発案件にかかわる情報が目立つ。ただ、最終的な契約成立として公表されることは少なく、イラン側の希望的観測を含むメディア向け情報として伝わっている感が強いよう … 続きを読む
三菱商事は28日、三菱日立パワーシステムズ(MHPS)、現地パートナー企業であるエイチヤング (HY)と共同で、ケニア電力公社がケニアのオルカリア地区で計画する地熱発電所の工事を受注したと発表した。三菱商事が主要機器を … 続きを読む
三井物産は28日、豪州の風力発電事業会社「ボールド・ヒルズ・ウィンドファーム(BHWF)」の株式100%を豪州のインフラストラクチャー・キャピタル・グループに売却したと発表した。売却金額は明らかにしていない。この事業会 … 続きを読む